写メ日記詳細写メ日記詳細

 
 
 
午前9時20分、熊野大花火大会デートは始まる…。
 
 
【お礼日記のクセに、花火大会珍道中なのお許しを!】
 
 
 
 
早い時間から炎天下の場所取りが必須とのことで、
 
浴衣👘とか艶っぽい装いじゃなくて
 
期待を裏切って「ガチ炎天下場所取り仕様」の戦闘着でのぞみます!
 
(ちなみに鞄は保冷バックです)
 
 
 
 
海南から車で山越えして新宮駅前で車を停めて行く予定…途中でぶどう屋さん🍇に寄り道です。
 
 
 
 
海南から車で約3時間⏰で新宮駅着。
 
上の写真は新宮駅で見かけたパンダくろしお🐼。
 
こんなところでも走ってるんですね。
 
 
 
 
新宮から熊野市まで電車に揺られて…(必死にカメラを回して(笑))
 
 
 
 
こっ…これは!!!
 
前に伊勢神宮&花の窟神社⛩️に行った時に立ち寄った有井駅!!!
 
昼間なんか2時間以上も電車が来ない駅やのにめちゃ人間が居る😳。
 
すごいファンタジーを目の当たりにしました。
 
 
 
 
のどかな風景が広がっていますね。
 
 
 
 
14時頃にやっと熊野市駅に到着です。
 
 
 
 
近くのスーパーで飲み物など仕入れて花火大会会場に向かいましょう♪
 
 
 
 
まだ青空が広がる浜辺🏖️。
 
ビニールシートで一番前の場所を確保!!!
 
 
 
 
このロープ🪢より中には入れないので、このロープギリギリのスペースを場所取りしました♪
 
まだ人はまばらやけどいい場所には朝イチから自らロープを張って場所取りしてる人もるそうでビックリです😳!
 
 
 
 
 
ふと雨雲レーダーを見ると熊野に強烈な雨雲接近中!?
 
これはヤバい!カッパ持ってきてるけど…。とりあえず一番近くの飲食店「すき家」さんに避難です!!!
 
 
 
 
考えることは皆さん同じですき家さんも人で溢れかえっていてだいぶ待ちました。
 
でもおかげで「とろ~り3種のチーズ牛丼」出逢ったオシリーナ🍑。
 
これはリピート決定😍👍。
 
 
 
 
ところで…雨降らんかったね?あの雨雲レーダーは一体何やったんやろ???
 
ビニールシートに座って夕暮れの海を眺めます。
 
 
 
 
なんか…いい感じの空やん。涼しくなって来て気持ちいいです😊。
 
 
 
 
豪華客船🛳️ダイヤモンドプリンセスをはじめ船が4艘もやって来ました。
 
船の中から熊野大花火大会ですか?優雅ですね😊。
 
 
 
 
↑こんな袋ですが中身はベビーカステラです❤️。
 
 
 
 
チーズ牛丼食べたとこやけど、暗くなる前に焼きそばイッときました😊。
 
 
 
 
花火大会は19時スタート。
 
神戸のシティ天国で【誰でも見れるように】動画を掲載してるので遡って見てみてくださいね。
 
(できれば音声オンで。テキストも割としっかり目に書いてるから読んでね♪)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
船の上から上げられる花火は3ヶ所あげるポイント(船)があるので豪華!!!
 
カメラを持つ私は右や左や大忙し!
 
2時間にわたる花火はMCを挟みながら1万発上げられました💖。
 
 
 
 
12万人もの人が熊野大花火大会に来ているのに、見える範囲が広いからかビニールシートを広げてゆっくりと花火を観られるのは魅力的です。
 
途中で立っても後ろの人に迷惑かからん距離感やし…。
 
 
 
ただし!!!!
 
 
帰りは戦争です🪖
 
熊野駅まで猛ダッシュして電車に乗るのに長蛇の列に並びます。
 
一番前で観てたので近道通ってももう出遅れてます!
 
電車も元々2両編成の電車に4両編成の臨時列車が応戦しても追いつきません。
 
結局、9時20分には駅に着いていたのに電車に乗れたのは11時頃でした。
 
 
帰りの電車で肩乗りバッタ🦗に襲われて乗客の女性に助けて貰ったり、帰りの山越えの時には野生の鹿🫎に何回も出くわしたり☆
 
思いもしないことが起こります(笑)
 
 
宿に帰る頃は深夜2時頃…。
 
丸1日、存分に遊びましたね✨✨✨。
 
熊野大花火大会のような海面から放射線状に上がる花火なんて初めてみました😍🎆!
 
皮肉なもので熊野大花火大会が終わってから、改めて色々熊野大花火大会について調べたりしました。
 
体験して初めて感じられること、学べること、吸収できることってあるんですね😊。
 
 
 
 
たかせいさんの長かった夏休み🍉もそろそろおしまい!?
 
花火の後のようなちょっぴりセンチメンタルな気分になるけど、あともう少し夏を楽しもうね😊。
 
(そう言えば熊野大花火大会の余韻に浸る間もなく、大混雑の中はよ帰らな!っていう使命感に燃えてたね😅)
 
 
 
こんな長い時間のデートやったのにまさかの「ノンエロ」でしたが、次のデートの帰りは蜜室に行くよ🩷。
 
 
 
 
楽しい熊野大花火大会🎇デート❤️ありがとう!
 
 
 
先日、YouTubeを聞いてたら西野亮廣さんがが手掛けるミュージカル「えんとつ町のプペル」のお話をしていました。
 
8月9日~8月30日迄、「えんとつ町のプペル」が上演されます。
 
 
 
 
 
 
制作費は4億円もするけどちゃんと「子供料金」。すなわち家族で観に行ける料金にしたかったそうです。
 
実際にVIP席は設けるにしても子供が…家族で来れるように低価格帯の席もちゃんと用意されたそうです。
 
(最低価格8000円なんて言うんじゃない料金設定)
 
もちろんチケット代とグッズ代は当然売り上げじゃ賄えず、そのため
 
 
 
『1公演スポンサー』
 
 
というものを募ったそうです。
 
この1公演スポンサーのおかげでチケット代が安くなるんだそうです。
 
 
 
そのスポンサーの中には、
 
割と関西でやったら聞いたことある会社やな?とか弁護士の先生個人のお名前とかが紹介されていました。
 
その中で
 
 
「ちひろ洋菓子店のちひろさん」
 
 
と名前が呼ばれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
以前、
 
「ここのフィナンシェをお客様に頂いて美味しかったなぁ♪」
 
と言う記憶と
 
「この間、期間限定で駅マルシェに出店してたなぁ♪」
 
と言う記憶の次に
 
「へぇ~子供の為にミュージカルの公演のスポンサーまでしてるんや!」
 
と意外なところで名前を聞いてまた印象が上書きされました。
 
忘れかけた頃にこんな風に何度も思い出すキッカケって大事なんですね😊💓。
 
 
 
 
【積極的に期間限定イベントに出店したり
 
一見お菓子と関係のないところで名前を売ったり】
 
 
 
そんな小さな認知の積み重ねで、
 
 
ちひろ洋菓子店気になるなぁ😊💓。
 
あのフィナンシェまた食べたいなぁ😊💓。
 
あのフィナンシェ、プレゼントしたら喜ばれるかなぁ😊💓。
 
 
 
と、たった1回しぁ食べて美味しかったフィナンシェを思い出すキッカケ(刺激)を受けて、私の脳内では
 
 
【ちひろ洋菓子店に行きたい!】
 
 
が溢れています😊💓。
 
 
 
 
もちろん最初の1回目が美味しくなかったらこういう結果にはなってないんやろうけど…。
 
 
 
 
そういうわけで
 
【結論】
 
認知は繰り返すことで積み重なり、より濃く上書きされる。
 
 
 
 
 
 
 
オシリーナも写メ日記に色んな記事を載せたら、思い出して貰える?
 
 
 
「逢いたいな」が貯まるかな🍑🍑🍑
 
 
「オシリーナマイレージ、貯まれ~\(^o^)/🍑」
 
 
 
 
 
今日は21時受付終了まで、素敵な出愛❤️と再会のチャンスを待っています🤗。